2005/7/31 日曜日

青りんごの初恋 その2

カテゴリー: 未分類 — ryu @ 23:10:36

わらべのときは
語ることもわらべのごとく
思うこともわらべのごとく
論ずることもわらべのごとくなりしが
人と成りてはわらべのことを棄てたり

という台詞がある映画の一説にある。
なにかの引用と思って調べてみたら、新約聖書 コリント人への手紙 第一 13章11節だった。

“New Testament I. Corinthians”
When I was a child,
I spake as a child, I felt as a child, I thought as a child:
now that I am become a man, I have put away childish things.

あんまり宗教って知らないけどふむ~って感じで。

遠い遠い昔、携帯メール無い頃、付き合ってた人との連絡手段は、
2,3日に一回の電話。
今の時代、一日一回はメール。
当たり前のことが移り変わってるんだなぁって
ちょっと時間の経過を感じたり。

ちなみに次節の12節はこんな感じ。

For now we see in a mirror, darkly;
but then face to face: now I know in part;
but then shall I know fully even as also I was fully known

意味わかんなしいヽ(´ー`)ノ

昔は今の一部分で今は今が全て。
知らなくて良いことを知ってしまったとしても
知ってしまったことが全てじゃないと思えるようになれたかな。

青りんごの初恋

カテゴリー: 未分類 — ryu @ 23:04:38

 ちょっと一口目青臭いけど味はまぁまぁ。
 しかし…液体の感じが青りんごというかエ○リアンのなんか(あくまで何か)に見えるのはどんなもんだろう…。

 俺だけかな。

2005/7/15 金曜日

Skype API Development Updates

カテゴリー: Skype — ryu @ 9:23:04

Skype の DeveloperZone に Skype Night にも来ていた Lenn Pryor さんが
こんなAPI Development Updatesポストをしている。

要は、下記新機能を作ってるところだからコメントちょーだいって事。

・スカイプを通じてアプリ間でやりとり出来る機能(App2App messaging)
・転送(Call Forwarding)
・Webでプレゼンス公開する機能(Web Presence API)
・ユーザープロファイルに独自の項目を追加出来る機能(Extensible profiles)
・UI制御の高度化(Enhanced Skype UI control)
・ユーザ検索の改善(Improved Searching)

いつ出来るのか、本当に出来るのか解りませんが、
実際に実装されてきたら色々面白いこと出来そうです。

2005/7/14 木曜日

Visual C++ Toolkit で環境構築

カテゴリー: おぼえ書き — ryu @ 23:25:59

昔はVC++は買わないと手に入らなかったが最近だと無償で手に入る模様。
いや、個人的にもSTDは持ってるんだけどコンパイラの最適化がNGなので。

ここが良く纏まってるかな。

今落とせる奴でインストールした場合、環境変数は、
s/Microsoft SDK/Microsoft Platform SDK/
が必要。

とりあえず、コンパイル環境はできたっぽい。

Twilight Utilities Skype Forwarder

カテゴリー: Skype — ryu @ 21:29:21

ちょっと前に、独自 SkypeIn 実現に向けてって事で、
VTA1000 + VPC1000 を使ってみたけど、電話線側の着信タイミングと、
音量制御が今ひとつ。

FXS-FXOコンバータが着信しちゃうので動きを変えようと思うと、
ハードいじらないとだめそうでどーにも手が出ない。

CupHomeのPPG(Personal Phone Gateway)
買って試そうかと思ったけど、なんかYahoo!のネットショップでエラーに成って、
Webから注文できない…。
よくよく考えてみるとPcPhonelineと同じでカスタマイズできる仕様じゃないよなぁ…。

ネットでIPMate W90というのも見つけたものの
買えそうなところで売ってないしそもそも15K以上しそうでお高かったり。
API公開って事で、サンプルも付いているのでOEMなメーカーの人とかは安心して買えるかも。

そこで、Twilight UtilitiesSkype Forwarderですよ。
って、思ったわけで。

これは、電話回線とのI/F用のハードとして Voiceモデムを利用して
Skypeと電話回線の仲立ちをしてくれるソフト。

このVoiceModemっていうのが曲者。
今時今更ボイスモデムなかなか手に入らないし、
どんなVoiceModemでも良いかというとそうでもないみたいなのでちょっと遠巻きに。
# 家に転がってたボイスモデムじゃ動かなかったし。

SkypeForwarderはいつの間にかバージョンアップして、1.5に。
インストールしたディレクトリ配下に出来る、modem.patch.dbというファイルが一応対応というか動作確認したモデムらしい。実はテキストファイル。けど、ま、日本で同型のはなかなか入手こんなんかなぁ。AOpenのなら手に入るか。

ってことで、上のリストを参考に、
ConexantのチップなGreenHouseGH-EM56IRL(リンク先はGH-EM56IRL)と
中古を漁って PCtel のチップなREX-PCI56を買ってきた。
# 昔は絶対シリアル接続で、非SoftModemって基準で選んでたけど
 今回はデータ通信目的じゃないからいいのレス

GH-EM56IRLは箱にVoiceのボすら無かったからダメもとだったんだけど、
マニュアル見てみたらしっかりVoice使えるみたいに書いてあって、
CD-ROMからドライバ入れてみたらあっさり使えた。REXは未テスト。

Skype Forwarderの設定にちょっと苦しんだものの何とか使い方は解った…。
Modemの設定は、文字化けとの戦いと、上のmodem.patch.dbにエントリ追加で回避。
今回はJATE認定済みのモデムなので公衆回線に繋いでテスト。

PSTN to Skype(公衆からの着信をSkypeへ転送)
 着信→「暗証入力」→「7」→「短縮番号入力」→「*」

設定はまた今度まとめると思うけどメモ。
・Telephone Answering
 ・Answer Controlにチェック、Answer Passwordに適当に数字4桁入れる
 →上の設定で着信して英語が流れてる間に暗証入れることで、
  溜まってる留守電の数とかしゃべってくれてメニュー選択できるようになる
  「5」で着信時のメッセージ録音「7」でSkypeへ転送とか。
 →で、「7」選んだ後、短縮の番号+「*」を入れると短縮登録してる
  Skypeへ発信して繋いでくれる。
がSkypeInの設定。

Skype to PSTN(Skypeからの着信をPSTNへ転送)
・こっちはBuddiesからSkype Quick DialのDialogで設定
 ・特定ユーザからの着信に対してNumberへ転送する
 ・Catch Allする場合はユーザいかんに関わらずPhonenumberへ転送

音はそこそこクリアかな。
た、多機能すぎ(>_<)

転送時にSkypeで発信しようとしているユーザのステータス見てるぽくて
オンラインじゃないとForwarder自身の留守電機能使って応答してくれる。

転送先を入力して複数のSkypeIDに転送してくれるのは良いんだけど、
ちょっとやりたい目的とは違うかなぁ。

んー、TAPI叩くアプリ作りますか…。
とはいえ、MinGWじゃTAPI使えないんだよなぁ・・・。
VC再インスコするか…。

2005/7/12 火曜日

ぐぐる様…

カテゴリー: おぼえ書き — ryu @ 23:37:23

うーん、google が動的生成(と思われる)ページをIndexしないって、
周知の事実だったのか…。_| ̄|○

ということで、blognめもを参考に固定リンク(静的生成ページ)ぽく見えるように設定設定。

まずは、.htaccessにmod_rewrite用の設定

RewriteEngine On
RewriteRule ^([0-9]+)\.html$ /index.php?eid=$1 [QSA]
RewriteRule ^c([0-9]+)\.html$ /index.php?cid=$1 [QSA]
RewriteRule ^c([0-9]+)p([0-9]+)\.html$ /index.php?cid=$1&page=$2 [QSA]
RewriteRule ^m([0-9]{6})\.html$ /index.php?month=$1 [QSA]
RewriteRule ^m([0-9]{6})p([0-9]+)\.html$ /index.php?month=$1&page=$2 [QSA]
RewriteRule ^d([0-9]{8})\.html$ /index.php?day=$1 [QSA]
RewriteRule ^prof([0-9])\.html$ /index.php?pid=$1 [QSA]
RewriteRule ^page([0-9])\.html$ /index.php?page=$1 [QSA]
RewriteRule ^index\.rdf$ /index.php?mode=rss [QSA]

これで、疑似静的リンクでアクセス可能に成った…はずなので、
blognがはき出すHTMLを上に合わせて書き換え。

function rewrite($buf){
$buf = ereg_replace(”/index\.php\?eid=([0-9]+)”,”/\\1.html”,$buf);
$buf = ereg_replace(”/index\.php\?cid=([0-9]+)&page=([0-9]+)”,”/c\\1p\\2.html”,$buf);
$buf = ereg_replace(”/index\.php\?cid=([0-9]+)”,”/c\\1.html”,$buf);
$buf = ereg_replace(’/index\.php\?month=([0-9]{6})&page=([0-9]+)’,”/m\\1p\\2.html”,$buf);
$buf = ereg_replace(’/index\.php\?month=([0-9]{6})’,”/m\\1.html”,$buf);
$buf = ereg_replace(’/index\.php\?day=([0-9]{8})’,”/d\\1.html”,$buf);
$buf = ereg_replace(”/index\.php\?pid=([0-9])”,”/prof\\1.html”,$buf);
$buf = ereg_replace(”/index\.php\?page=([0-9])”,”/page\\1.html”,$buf);
return $buf;
}

でもって、はき出してるところで

echo rewrite( $buf[$i] );

と上の変換をして書き出す。

一応OKか。ディレクトリ階層変えるとcssとかイメージファイルへのパスが
怪しいことになるのでとりあえずださださなURLだけど良しとしよう。
動的生成ページ:BBSとか、インデックスしても保存期間が短いだろうってことや、
RefreshタグでのスパムとかでIndexしないっていうポリシーは解る…。
apache は mod_rewrite が使える状態になってないとダメ。
configure のオプションで –enabel-rewrite とかしておく必要あり。
って、うちはした覚えがかすかにしかないけど入れてたみたいヽ(´ー`)ノ

さぁ、来てみやがれ GoogleBot。

2005/7/9 土曜日

過度なSEOは引かれるだけ

カテゴリー: 未分類 — ryu @ 21:24:10

VentureNow のトップに出ていて知ったんだけど、ハンマーテックキロク屋

いや、別に良いんだけどね。
コレが作りたかった物なのかなぁと思うと、疑問も有ったり。
アフリエイトで稼ぐのは結構だけどBlogの商品紹介って、
そこに書き手の個人的意思が入るからこそ面白いし意味が有って、
自動投稿って意味無いんじゃないかと思うんだけど。
ま、運営者は儲かるのかもしれませんが…。

AmazonのWebサービスからトップ100拾ってきてBlogに投稿。
そりゃーSEOには成るかもしれないけど、それって、

Skype が Skypeに SkypeのためのSkype。SkypeってSkypeだからSkypeならSkype

とか、キーワード羅列するのとあまり変わらなくて、
過度で意味の無いSEO対策って受け入れられないと。

キロク屋とはその名前のとおり、記録すること。そこに意味があるはず。
日々更新されていくトップ100を記録して、
気になる商品のランキング推移を見れることにユーザビリティがあるはず。

プレスも方向を間違うと誤解を生むなぁ。
ってプレスが正解で俺が誤解?
にしても、ITのツール?として具体的使用方法とか、現実的な利用方法、
利用例、それに伴う効果とか実績が見えないしなぁ。

SEOはともかくアフリエイトとか広告バナーとか、
こんなの「Adblockはなんてすばらしい拡張機能であることよ」も有ったり、
色々、思うところも有るけどそれはまた明日にでも。

あ、ハンマーテックな人とか、関西でなんかやろうとしてる人は応援。

2005/7/5 火曜日

Skype プレゼンス どうでしょう?

カテゴリー: Skype — ryu @ 23:10:24

前々からこのページの右下の方にSkypeのプレゼンスの表示はしていたものの、
あまりにも控えめ。気が付いてる人居るんでしょうか?状態だったので、
今日は気合入れて(ってこともないけど)バナー作って外からも使えるように
してみました。

blog 読んでいて「をいをい」とか思ったときに、
ぶちっと Skype でコール…って架かってこないだろうな(汗

自分のページに貼りたい人って居るのかな?

右下のバナーのプロパティ見てもらえれば解ると思いますが、
imgタグのsrcに、

http://nyanyan.to/SkypePA2.php?skypeid=SkypeID&baseurl=URL
 SkypeID:自分のSkypeID
 URL:イメージファイルのあるURL(ディレクトリまで)
 ext:イメージファイルの拡張子

を指定すればOK。なのですが、
事前に俺の使ってるユーザIDへコンタクトを追加しておくのと、
画像ファイルを用意(ここにある種類分)する必要があります。

一つ目はコンタクトに追加されていないとプレゼンスが取得できないからで、
二つ目は、それぞれの状態に応じてイメージファイルを返すのではなく、
リダイレクトして自サーバにファイル置ける方がカスタマイズできる喜びがあるかなと。
(指定しないとうちのヘボい画像が使われますが回線太くないのでご協力を…
 というか誰かスタイリッシュなの作ってもらうのを目的に公開していたり)

ま、おうちの録画サーバでほそぼそやってるんで無保証かつ適当かつ
数に限りがございますが、興味の有る人(バナー作ってくれる人)は、
メールいただけたらと思います。
コンタクトに追加するID(右下のIDとは別です)を折り返しご連絡します~。

次はJavaのラッパーちゅうか文字列定義Interfaceかなぁ。

2005/7/3 日曜日

独自 SkypeIn 実現に向けて

カテゴリー: Skype — ryu @ 23:51:51

HK’s Page:ハードウェア版 Skype Forwarderに触発されて PcPhonelineへ、オーダー入れたのが20日。

 Shipment Activity    Location       Date & Time
---------------------------------------------------------------
DELIVERED ABROAD     JAPAN         06/28/05 10:41am
OUT OF FOREIGN CUSTOMS  JAPAN         06/27/05 4:30pm
INTO FOREIGN CUSTOMS   JAPAN         06/27/05 9:00am
ARRIVED ABROAD      JAPAN         06/26/05 12:56am
INTERNATIONAL DISPATCH  Chicago (O'Hare) AMC 06/23/05 8:42pm
ENROUTE         CHICAGO IL 60688   06/23/05 8:40pm
ENROUTE         NEW ORLEANS LA 70141 06/22/05 8:10pm
ACCEPTANCE        PONCHATOULA LA 70454 06/22/05 3:52pm

こんな感じで、VTA1000 + VPC1000 が届きました。


思っていたよりかなり小さく、こんな感じ。
下の携帯は前使っていた P900iV です。(撮ったのは今使ってるP901iS[:ぷー:])

えーと、何点か気をつけないといけないのですが使えそうな雰囲気です。

・VPC1000は電源(9V)が必要なのですがACアダプタが付いてこない
 家にごろごろしてるACアダプタに合うのがあったのでそれつかってます
・アナログ側のRINGでSkypeがRINGに成らない。
 アナログ側が通話に至った後にSkypeで発信してるみたいです。
 アナログ側でSkypeのコール音が聞こえます。
・ゲイン調整が微妙
 VPC1000やVTA1000にはハードウェア的なボリュームが無くWindows側の機能だけ。
 エコーキャンセラは入っているみたいですが、SkypeのAGCと微妙に相互作用して
 結構微妙な調節が必要になりそうな雰囲気
と、いう感じ。
結局、VTA1000は一般電話機をUSB経由でPCに繋ぐための箱でしかなく、
VPC1000はFXStoFXOのコンバータ(交換機と電話機の変換)でしかない模様。

VoSkyとかとVPC1000に繋げば同じことが出来るかも。
モデムを使うSkype Forwarderとか、一体型、PCIカード型のPPGとかで、
上の問題がどうなるかと、番号通知がどうなるかが気になるところです。
(VTA1000 + VPC1000は当たり前のように番号通知は取れません)

2005/7/2 土曜日

PHPの高速化 その2

カテゴリー: おぼえ書き — ryu @ 8:34:21

PHPのアクセラレータと言っても色々ある(らしい)。

・Zend Performance Suite
  本家Zendの商用のもの
・after Burner Cache
  昔からある
・The ionCube PHP Accelerator
  いわゆるPHPA。バイナリ配布なので PPC なうちでは使えない
  いや、多分Mac用のバイナリはあるんだけどglibcが2.2.5なので…
・Alternative PHP Cache
  いわゆるAPC。pear に入った
・Turck MMCache
  ディスコンぽい
・eAccelerator
  上の後継。SFで開発。PHP5対応。

と、いうことで、気分的に APC から eAccelerator に変更(をい)
速度的には変わらないけどキャッシュ状況とかが見えるのは嬉しいかも。

素で、平均2.3秒程度かかっていた RSS の出力ターンアラウンドは、
APC 入れることで平均1.2秒程度に短縮。
eAcceleratorでも平均1.2秒程度掛かっていたものの、
キャッシュ状況を見て不要なモジュールが require されていることがわかり、
それを外す事でさらに0.2秒程度 高速化 できて、
今のところ平均1.0秒程度で RSS 出力できているっぽい。
(スクリプトでの計測ではなく、パケットキャプチャで計測)

もちろん mixi の更新はOK!ヽ(´ー`)ノ

これでやっと本題に戻れる…(w

« 前ページへ次ページへ »

31 queries. HTML convert time: 0.402 sec. Powered by WordPress 2.8