2006/6/9 金曜日

解んないことは聞くのが一番

カテゴリー: 未分類 — ryu @ 0:04:55

またも中島さんのBlogネタ。

ミネラルウォーターの謎

写真を見て分かる通り、私はボトルの中にあるものをまぜて飲んでいる。さて、私は何のためにまぜものをしているのだろう?

えーと、写真を見てなにが混ざってるのかわかりません…。
というような場合、答えは聞いちゃうのが一番簡単な方法じゃ無いかと。

「なぜですか?」

まー、何でもかんでも聞けばOKというわけじゃないけど、
論理的に考えて答えの出る問題と回答を特定個人しか知らないような問題では、
おのずと回答を導くアプローチも違ってくるんじゃないかなーと。

2006/6/2 金曜日

えーと、コメントが…ごめんなさい、ごめんなさい。

カテゴリー: 未分類 — ryu @ 20:09:41

5月半ばぐらいにコメントスパム対策したんですが、
その後ついでに既に打ち込まれてたコメントを消した時に、
ファイルのパーミッションしくじってて、
*コメントできない状態*に成ってたみたいです。

コメントいただいてた方には…
「ごめんなさい、こめんなさい」
と、言うしかなく。

とりあえず6月に成って別ファイル出来た辺りでコメントスパム受け付けてた辺りで気が付いて、もう大丈夫なはず。

それでもコメント出来ねーぞという方はメールでも下さい。

2006/6/1 木曜日

Windows Mobile 5.0 MSFP EmulatorでSkype

カテゴリー: Skype — ryu @ 1:59:16

これもネタ。

ふと思い立ってkzouさんのところで紹介されていたMicrosoft Device Emulator 1.0を試してみる。このエミュレータの凄いところはARMのバイナリが動くということ。今まではエミュレータ用にビルドしたバイナリしか動かなかったのでMSがDeviceEmulatorと呼んでいるのもうなづける。一般に流通してるソフトはほぼそのまま動く。

Skypeも例外なく動いた。

ま、OSが英語版なのも取りようによっては日本語版でしか発生しないバグを再現されるためのプラットフォームを手に入れた…とも言えなくも無い。
が、何よりの収穫はQVGAで動いてるSkypeを初めてみたことだったり(汗

しかし重い。Sig3のminimo以上に重い。
まー、ULVのPentiumMなノートが開発機って言うのが間違ってるとは思うけど。
CoreDuoで1Kg以下のノート無いしなぁ…。

NetFront V3.3 for Pocket PC

カテゴリー: 未分類 — ryu @ 0:31:31

掲題のものが正式版が発売されています。

NetFront V3.3 for Pocket PC

Vectorでサクっと購入。
いつもの方法で動きました。

ベータの頃試せていなかったJVLite2ですが一応動いてるみたいです。まともなJavaの実効環境が手に入るのは喜ばしいことなのですが、NetFront内でApplet表示だとNGで、別途AppletViewerからならOKだったり、もう少し様子を見る必要が有りそう。

ちなみにデモの入ってるフォルダを移動する場合、起動用のショートカットのプロパティを良く見て修正する必要が有りマス。(ちょっと悩んだ…)

2006/5/30 火曜日

minimoのビルド環境

カテゴリー: 未分類 — ryu @ 23:11:57

ちらちら見てみたけど、コンパイラが

arm-wince-gcc

ていうかソコソコ動くもの作れるようになったのか!と思いきや、
よくよく見てみるとM$のコンパイラのラッパのソースが…orz

cygwin + 普通のCEのコンパイル環境があればクロスで作れそうな雰囲気。
とはいえ、いまいちなー、乗り気にならないなー。
そもそも current を cvs から引っ張ってくるのが面倒…。

そろそろHermesも出るしなー(w

2006/5/29 月曜日

FCS RC0.50(Virtual Desktop Camera for Skype RC0.50)

カテゴリー: Skype — ryu @ 23:43:21

Wixの話だけ書いて忘れてた。

2006/05/29 RC0.50
   NyaDesk050.msi
   カーソル表示、インストーラ作成、キャプチャ時32ビットから24ビットに変更

Skype2.5βでしかテストしてません(汗
32bit color -> 24bit color にしてることから動かなかったり動いたりすると思います。

不備報告は、キャプチャサイズ、デスクトップの色設定、あたりを添えて。
インストーラもえーかげんにでっち上げなので動かない鴨。

(メモ)旧版からのリダイレクトは設定せず。

msi 形式のインストーラーをフリーなWixで作成

カテゴリー: おぼえ書き — ryu @ 23:11:08

ええと、ごぶさたしてます?!

ふと思い立ってインストーラを作成しようかと思ったものの、
InstallShieldとかNSISとかEXE形式のは経験してるしここは msi で行こう!と
思ったものの Visual Studio で配布プロジェクト作っても面白くないし、
ということで、 Wix を使う。

SourceForge の この辺から適当にDL。
ちなみに、Votive は VisualStudioのプラグイン。

.wxs(ソース)をxmlで書いてコンパイル、リンクして .msi を作ります。

で、主に使うのは以下2つ。
candle.exe – .wxs(ソース)を.wixobj(オブジェクト)にするコンパイラ
light.exe – .wixobjを.msiにするリンカ

まー、この辺までは色々書かれてることで。

とりあえず、examples/{first,sample}をコンパイルしようとするのが習性なれど、
やめませう。貧弱なUIでとても使う気になれませぬ。

VSの配布プロジェクトよりもカスタマイズ性に富むというか、
・書きさえすれば何でも出来る→書かないと何にも出来ない
という悪しき習性から付属サンプルはあんまり意味なし。

インストール時に表示される画面を一枚一枚xmlで書かないといけないのでやってられん。

逃げ道その1
・<UIRef Id=”WixUI_InstallDir” />
 を書くことでWix付属のUIライブラリを使う。
 のもいいんだけどちょーっとカスタマイズするのが苦しい…。

逃げ道その2
 Wixの チュートリアルページのサンプル利用。
 下のほうにある「common archive」からダウンロードできるアーカイブの中からSampleCustomUI.zipを展開。
 その中にある、SampleCustomUI6.wxs、SampleCustomUI7.wxs辺りをベースにLesson 8を見つついじればOK。

SampleCustomUI6.wxs辺りは他の1~7とリンクする必要は無く単体でコンパイル、リンク。

後は日本語化するには適当に下の方の UIText, ProgressText を日本語にして Languages をそれなりにしてやれば出来そう。
ま、とりあえず英語版でいいか(w

2006/5/18 木曜日

Skypeコンタクトセンター

カテゴリー: Skype — ryu @ 0:39:42

日本総研が無料IP電話ソフトSkypeによるコンタクトセンターを構築するための CTIミドルウェア『レッドフォース』を発売

だそうです。

ePBX や Beltre は前から有ったけどどう違うんだろうなぁ。

Skype の企業での利用が進むことを祈りつつ。

2006/5/17 水曜日

流し読みと飛ばし読み

カテゴリー: Skype — ryu @ 15:47:52

最近、Skype関連で東の方の人とやりとりしていて想うのは
「飛ばし読みされてるな」
という事だ。

正直、なにかやっていれば入ってくる情報は余りにも多く、
本当は一つ一つじっくり読み検討したいところだが、
そんなことをしていたら時間がいくらあっても足りない。
そういう時は流し読みする。
決して飛ばし読みはしない。
リアル人と話しながら別のメール書いていたりするけど、
決して聴いてないわけじゃない。
ちゃんと聞いてるけど流してる状態。

中島さんのBlogの「時々悪さをする自動車のオートパイロット機能」を読んでいて感じたのは
たとえオートパイロットに入っていようが人を轢いたりしない。
それは多分流し読みに通じるところがあって飛ばし読みではないはず。

飛ばし読みしている人、
ちょっとは流し読み出来るように頑張ってください。

そうじゃないと人轢いても気が付かないよ。

2006/5/16 火曜日

3億DL!!

カテゴリー: Skype — ryu @ 23:44:08

達成ですよ(w

« 前ページへ次ページへ »

30 queries. HTML convert time: 0.370 sec. Powered by WordPress 2.8