2008/5/7 水曜日

メールはなるべく受け取らない設定が吉?!

カテゴリー: おぼえ書き — ryu @ 23:59:53

個人的に昔、鯖管してた時代から、
「メールは少しでも届く可能性が高くなるように設定するのが吉」
というポリシーで10年以上生きていたけど、
昨今のスパムの多さから、
「少しでも怪しいメールは受け取らない」
というポリシーに主旨替え(笑

メールってすっごく枯れた仕組み。
だからこそ良いところも悪いところも有って。
SPFとかDomainKeyとか大きく改善しようとしても、なかなか広まらず。

どっちにしろ↑うちだけ設定しても意味無いし。

と言うことで現行出来る範囲でかなり辛めに設定しました。

メール送ってるけどエラーで返ってくると言う人は、
別の連絡手段を使って下さい(w

mixiでもskypeでも何でも良いし~。

以下、本当は公開NGのやったこと一覧。
(続きを読む…)

2008/4/29 火曜日

サウスポイント

カテゴリー: おぼえ書き, どくしょ — ryu @ 1:04:36

よしもとばななさんの新刊。

白石一文さんの「この世の全部を敵に回して」を先に読み始めていたんだけど、小説風エッセイの重さに耐えきれず、追い越して読了。

以下、ネタバレ有り。

読んでる途中で何となく「もしかしたらそうなのかな?」というのも有ったけど、よしもとばななさんがそういう設定好きだから「また同じ設定にして…」と思ったりもしていた。

正解は、あとがきの1行目にちゃんと書いてある。
「ハチ公の最後の恋人の後日談です。」と。

よしもとばななさんの「ハチ公の最後の恋人」
俺の中で一番好きな本としてかなりの期間、君臨していた。

「ハチ公の最後の恋人」が出版されたのは1996年でもう12年?!。

大崎善生さんの「パイロット・フィッシュ」も好きだけど
年期が入ってる分思い入れもひとしおだったり。

サウスポイントの時代設定はハチ公からざっと2,30年ぐらい後…かな。

「ハチとまおちゃんはもう2度と逢わないだろう」
という未来を想像していて自分のこの現状も肯定していただけに、
こうあっさり再会して子供なんかいちゃったりする未来に
ちょっとやられた感。

10年とかの時を経ても信じて、
再会して頑張ろうと思ったけど、
うまくいかなかったやつがここに一人。

んー、なんていうか。

がんばれ、俺(笑

2008/3/7 金曜日

Windows Mobileプログラミング徹底理解

カテゴリー: おぼえ書き — ryu @ 10:32:30

気が付いててエントリだけしようしようと思いつつ出来てませんでしたが…。
最近の被リンクはSkypeの1200万オンラインネタが多いようですが(w

SigmarionIIIにSkype入れてた頃に多大なお世話に(迷惑ともいう)なった、
ホーミンさんが本を出されてます。

Windows Mobileプログラミング徹底理解

CEってWin32系だけどWin32じゃないので苦労しますが、
こういう本が有れば非常に助かりますね~。

2008/3/6 木曜日

Foxboard(axis/cris/etrax)

カテゴリー: おぼえ書き — ryu @ 22:56:18

axisの中の人に頑張ってもらったおかげで?mainlineな2.6.24で起動はするはずです。
最近のドライバとか苦労せず使いたい人にはおススメ。

一点問題なのはUSBホストのドライバが入ってないことorz
消したUSBのmaintainerに聞いたら「俺に聞くな」とだけ回答が帰ってきました。

SDKベースのドライバをaxisな人に送りつけておいたので、
そのうちmainlineに反映されるかと。

touchPadまわりもSDK待ちしてたりちょっと休憩中。

2007/11/10 土曜日

太郎でも次郎でもない

カテゴリー: おぼえ書き — ryu @ 17:57:50

そっちかー。

Javascriptの「this」は日本語の「僕」みたいなものだ、と言ってみるテスト

ianimeの興味より this ポインタの方が気になられてるらしい。
Javaやってたら結構有る話で傍観モードだったけどコメントしてみるテスト(w。

Javascriptだと直感的でない事の本質は下記2点だと。
1.function()によってコンテキストが変わっている事に気がつきにくい
2.無名ブロックのコンテキストはGlobalオブジェクトに成るのは仕様

比較のためにJavaで書いてみる。


public class Test {
  public void hello(){
    final Test test = this;
    Thread th = new Thread(){
        public void run(){
          System.out.println( this.toString() );
          System.out.println( test.toString() );
          System.out.println( Test.this.toString() );
        }
      };
    th.start();
  }
  public static void main( String argv[] ){
    Test test = new Test();
    System.out.println( test.toString() );
    System.out.println( "-- " );
    test.hello();
  }
}
Test@41d683
--
Thread[Thread-0,5,main]
Test@41d683
Test@41d683

thisが別クラス内であれば別のオブジェクトに成るのは自然な流れ。
なので、1.の解説終わり。

Javaだとself使うにしてもfinalを要求される。
評価時にselfの内容が変わっている可能性を避けるためだけど、
こういう保護機能がない所がさすがjavascriptだ。

で、Javaだと Test.this という書き方も出来る。
これはまさに「太郎が僕に」という表現だろう。
個人的にはこの書き方が好き。
一つ前のでも動くけど、finalとはいえローカルスコープの変数を、
クロージャーでアクセスするのが気色悪いから。

また、Javaだと無名クラスでもそれなりに名前が付く。
なので「太郎が僕に」と言う事も可能だけど、
Javascriptだと無名にすると、Gobalオブジェクトのプロパティになる。
これは仕様。らしい。

なので太郎がとか次郎がとか言う訳では無く、
「神様が」
という事に成ってるのが本当は適当かもしれない。

2007/10/22 月曜日

iPhoneやiPod Touch(iTouch)のUIKitというかObject-Cについて

カテゴリー: ipod touch, おぼえ書き — ryu @ 13:39:21

むーん。苦戦中。というか、五里霧中(w

ドキュメントというかリファレンスが無いこととUI慣れしていないが故に実は、
OSX上で一通りInterface builder使ってCocoaアプリ作って慣れた方が早いかも。

Win32系のC(C++)プログラムで言うとcom開発に近い(気がする)
オブジェクトとの結合にC++だと “.” や “->” だけど、”[オブジェクト オペレータ]“で表記する。
staticなメソッド呼び出す時は、オブジェクトにクラス名を書けば良い。
引数は”()”ではなく”:”で区切る。

UIKitはドキュメントが無いので include ファイルをファイル名から推測して眺めるか、
がんがんgrepするかどちらか。一部Webにドキュメント上げてる海外サイトも有る。

あとうちだけかもしれないけど、Xcodeのプロジェクトテンプレート使ってプロジェクト作成した場合、
追加したソースファイルを認識していない。
Makefileにソース追加してやらないと、追加ソースに含まれるオブジェクトを allocした時点で
crushする(/var/logs/CrashReporterにACCESS VIOLATIONなログが・・・)

あと、CocoaだとMVCモデルとそのサブクラスがはっきりしているけど、
UIKitでどうするのが正解かは微妙。

さわりだけだけどこの辺入門には参考に成る。

2007/10/17 水曜日

iPhone(ipod touch)toolchain setup

カテゴリー: ipod touch, おぼえ書き — ryu @ 22:25:11

- jailbreakしてると思うのでパスワード解除後のDMGから、全部をコピー。
コピー先:
/usr/local/arm-apple-darwin/heavenly

- toolchainのバイナリをインストール
http://iphone.natetrue.com/iPhoneToolchainv05.dmg

- XcodeテンプレートをDLしてインスコ
http://lucasnewman.com/xcodetemplate.zip
コピー先:
/Library/Application Support/Apple/Developer Tools/Project Templates/Application/

- パス通すか/usr/bin/arm-apple-darwin-gccにシンボリックリンク
/usr/local/arm-apple-darwin/bin/arm-apple-darwin-gcc-4.0.1

MakefileはXcodeテンプレートが吐くのを参考に。

2007/5/15 火曜日

CSSを始めて便利なツール

カテゴリー: おぼえ書き — ryu @ 22:01:05

「この空白をつぶしたい」
とか
サイトの全体の構成を知りたいって思ったときに、
HTMLとCSSを見比べてると時間がかかる。っていうかさっぱり解からん。

DW持ってれば違うのかもしれないけどサンデーCSS niteとしては、
市販ツール買うほどでもなく。

ということでIE Developer ToolbarKonpoZer

結構いい。

・IE Developer toolbar
IE Developer Toolbar

・KompoZer
KompoZer

2007/4/22 日曜日

WordPressに移行しました

カテゴリー: おぼえ書き — ryu @ 18:10:37

 ふと思い立ってWordPressに移行しました。sqlite対応しようと一通りrewriteしたけどあまりの不安定さに諦め。mysql入れてphpリビルド。その後旧Blogからのインポートで何度drop databaseした事か。

 大丈夫だとは思う物の一部相対リンクが死んでたりすると思いますが大目に見て~。

2007/4/14 土曜日

AutoTwitter改良中~

カテゴリー: おぼえ書き — ryu @ 0:03:57

(^^;;

Skypeに操立ててる身としてはGoogleTalk入れるわけにも行かず、
Webリロードするしかないのがうっとおしいのでこんな↑の作っています。

あと、
・iniファイルの置き場所 c:\windows -> exe と同じフォルダ
・同じメッセージの再投稿抑止
など改良中。

欲しい人居るかな?

個人的に見た目に凝ってみたり本筋じゃない所で苦戦中orz
SDKだけで戦うのもそろそろ辛いかな(汗

« 前ページへ次ページへ »

32 queries. HTML convert time: 0.353 sec. Powered by WordPress 2.8