2006/1/22 日曜日

王国その3

カテゴリー: どくしょ — ryu @ 23:26:42

読了

2006/1/12 木曜日

標準に準拠しない安心

カテゴリー: 未分類 — ryu @ 23:43:16

 access.logから抜粋・切抜き

08:54:29 “GET /awstats/awstats.pl?configdir=|
08:54:31 “GET /cgi-bin/awstats.pl?configdir=|
08:54:32 “GET /cgi-bin/awstats/awstats.pl?con
08:54:33 “POST /xmlrpc.php HTTP/1.1″ 404 295
08:54:35 “POST /blog/xmlrpc.php HTTP/1.1″ 404
08:54:36 “POST /blog/xmlsrv/xmlrpc.php HTTP/1
08:54:37 “POST /blogs/xmlsrv/xmlrpc.php HTTP/
08:54:39 “POST /drupal/xmlrpc.php HTTP/1.1″ 4
08:54:40 “POST /phpgroupware/xmlrpc.php HTTP/
08:54:41 “POST /wordpress/xmlrpc.php HTTP/1.1
08:54:43 “POST /xmlrpc.php HTTP/1.1″ 404 295
08:54:44 “POST /xmlrpc/xmlrpc.php HTTP/1.1″ 4
08:54:45 “POST /xmlsrv/xmlrpc.php HTTP/1.1″ 4

 そう、トラックバックスパムを打ち込もうとされてる痕跡。
 いや~、MT系だったらやられてるんだろうなぁ。1時間に2,3回痕跡残ってるし。
 世間的に名の通ってるツールを使うとこういうことも気をつけないといけない。逆にマイナーなツール使っているとMTなら普通にできる事ができなかったりして自分で実装しないといけないこともあるんでトレードオフではあるんだけど。あんまりBlogツールに思い入れは無いからと割り切ってみる。リアルコンテンツはVirtualHost側だからIP指定だけじゃ届かないしね。(上のログもIPアドレス側w)
 BufferOverflowを狙ったアクセスも実際のところCPUがx86で無いならまず気にすることは無い。が、逆にバイナリが落ちてなくて自分でビルドしないといけない罠。
 標準に準拠しないと、と、思い入れのあるものはしっかり標準に準拠しつつ色々な対応を。メジャーなツールならメジャーなツールほど誰かが何らかの対応はしてるはず。
(続きを読む…)

2006/1/8 日曜日

ふぅ

カテゴリー: 未分類 — ryu @ 11:30:39

ちょと一息

2006/1/5 木曜日

作業中…

カテゴリー: 未分類 — ryu @ 23:43:07

ふと思い立ってサーバ構築中…

2006/1/3 火曜日

カテゴリー: Skype — ryu @ 15:37:05

 左のグラフはSkypeのオンライン数とその地域を推測するための物。上段はとある2日間(0時~翌24時)のオンライン数、ダウンロード数の推移、下段は世界地図。左右反転させて時差を考えるために1日(24時間)で世界一周するようにスケーリングしています。この地図とグラフで全世界同じ時間帯にオンライン数のピークが来ると仮定した場合のその時間帯を推測することが出来ます。
 グラフに対して世界地図を左右してSkypeのユーザが多いと言われている地域がオンライン数の山になるようにずらして試行錯誤の結果、この位置でしっくり。グラフはJSTで書いているのでその時の日本の位置の時刻→21時頃が世界的にオンラインユーザが多いと言うことになるかな。8月・9月のグラフを見るとピークが2山に分かれてるのもこの配置が正し事を物語っているかもしれません。
 右下の週次のグラフから平日の方がオンライン数が多いのでビジネス利用が多いと思いきや時間帯から考えるとやはり非ビジネスユーザの利用が多いと言うことになるかと思います。
 Skypeを使うにはやはり家でという状況が多いため週末家を空けていると使わないということ?かなと思ったりもします。オンライン数はこれからも蓄積していきますが旧正月とか地域的に休日がある場合のグラフの動きを見ればこのはめあわせが正解だったかどうか検証できると思われます。

2006/1/1 日曜日

SkypePadはC#で(w

カテゴリー: Skype — ryu @ 1:33:54

とある理由から、とりあえずC#へ移植。
SDKつかうよりC#の方がVisualStyleが良い感じ。
って言っても今恩恵を受けてるのはMenu周りだけだけど。

というか、あけましておめでとうございますヽ(´ー`)ノ

本年もよろしくお願いします。

2005/12/27 火曜日

焦るとろくなことが無い・・・その2orz

カテゴリー: Skype — ryu @ 22:23:51

sigskype063.zip

  2005/12/27
   sigskype063.zip
   ・音声周りおかしくなっていたので修正
   ・NPD-20JWL対応のふり(w

なんかDLL変なの入れてた気がします。
新ベータバージョンで音声がおかしい人は入れ替えてみてください。

実機が無いので対応になってるかどうか分かりませんが、
NPD-20JWL対応、ふりだけ入れてみてます。
(音声入力デバイスが16Khzで録音できるなら問題ないはず)
(続きを読む…)

2005/12/24 土曜日

作業日記

カテゴリー: おぼえ書き — ryu @ 0:03:59

 グラフ(右下の奴)書きたいと思ってIKeJI氏の影響から mingplot を拾ってきて使ってみる。っていうか ruby じゃん…。「うおー、わかんねー!」と叫びつつ触った感じ mingplot 本体を使うのはやめて mingchart を使う事にする。「Flash もわかんねー!」と叫びつつ Rect を Button に変更して OVER のレイヤに Text を追加する。「う、出来たかも」と思ってサーバにも mingplot を突っ込んで走らせると…落ちる。実はこのサーバ PowerPC 系の石@266Mhz でメモリも 64M しかない。x86では動いてるので「追求しちゃダメだ」と言うことで Button はあきらめて Rect のままにする。が、ming を Beta1 じゃなく CVS から拾ってきたりして悪あがき。が、ダメだ。やっぱり見なかったことにしよう。が…データ量が増えてくるとダメダメ。遅すぎるということでおもむろに sqlite3 をインストール。サーバーにも。がしかし「データファイルがテキストファイルの時よりより遅い…」更新間隔を伸ばしてこれも見なかったことにする。が、出来上がった SWF があまりにも大きい。と言うことで、 mingchart にちょい手を入れて圧縮するようにしてみた。とはいえサーバの非力さに新サーバ購入に走って Web を見て周るが、ふと家で動いてるPersonal Skype In Gatewayの事を思い出す。「データ量多いのはバッチにしてGWで動かそう」と思い立つ。が、SkypeInGWはWindows。と言うことでおもむろに Cygwin から Ruby から何から一式突っ込んで mingplot が動くようにする。Ruby でサーバの sqlite のデータファイルを取ってきて swf 作成してサーバにアップロードするスクリプトを書く。とりあえず、よしとしよう。
 サーバ←→GW間は2枚FWが入ってるのでFWの設定変更。ついでに Skype へ外から繋がるように穴を開ける。いや、穴あけなくても全然繋がるんだけど Relay に成ってビデオのフレームレート2枚/秒とか、SkypeOutで遅延がひどかったので改善すると良いなぁという思いも有り。いくら設定しても syn 飛んでこないなぁと思ったら config で nat テーブルのフラッシュするの忘れてた…。リブートすりゃ良いんだけどこのサーバ半年ぐらい動いてるので連続稼動記録にひっそりと挑戦中。設定だけしてほっといたらなんかセッション一杯張ってるんですけど…。スーパーノードご指名ですか?みたいな。あと設定中にレジストラのDNS設定がおかしいことに気がついたので変更、連絡。ruby 動くと swap 発生…。うげ。ということで2年ぐらい前からスパムフィルタで使ってた popfile を止めてプロバイダのサービスに変更。とりあえず swap はなくなったみたい。

 世間ではSkypeを止めるFWがはやってるけどそろそろ逆にSkypeで遅延を少なくするようなGWが出てきても良いんじゃないのかなぁ。Skypeしか通らない高速なHTTPS-Proxyって事だけど。stone ベースにちょっといじれば良いのか知らん。

2005/12/22 木曜日

あいのり

カテゴリー: 未分類 — ryu @ 22:28:25

ヒデとアヤの結末は…(.. )

アヤの言うこともわかる。
しかし…だ。
聞き分けが良すぎないか…

って、ごねても結果は同じなんだろうけど…

2005/12/21 水曜日

OCXで列挙型プロパティを作る

カテゴリー: おぼえ書き — ryu @ 22:03:37

VBなんかのデザインモード時にプロパティエディタで、
1-実線
2-点線
3-破線
・・・
みたいにドロップダウンコンボで選べるプロパティがあるOCXを見たことが有るはずだ。

自分で作ったコントロールだとEditで直値入力なのに、
市販のOCXだと何でドロップダウンになってるんだろう・・と思っている人は
IPerPropertyBrowsingインターフェィスを実装してみるといい。

IDLでコントロールのプロパティ作成時に、IDLで定義したenum型を利用する
という手も無くはないのだが、Container側のというか、
プロパティエディタの実装によってドロップダウンに成ったり成らなかったりするし、
表示できる文字列に制限が出てしまう。

実装することでちゃんと表示できるのだが、
プロパティが多いと大変なのと何も考えずに実装すると値を変更したときに大変なのだ。
ちゃんと値と同期が取れるような仕組みを考えるのが吉。

ちょっとググってみたら、
[No1027: ATLでのプロパティ設定 [Daisuke Hoshina] (97/12/17 06:54)]
が解りやすいかな。

先日のスレッド問題もだけど、この辺も97年。もう8年も前?(笑
OCX、COMって全然新しくないし今考えるならちゃんと今の先を見据えないと
COMで作っても駄目だろうなぁ。

« 前ページへ次ページへ »

31 queries. HTML convert time: 0.365 sec. Powered by WordPress 2.8