//
// Sigmarion III で Skype を
//                           with Skype for PocketPC 2.1.0.53 beta

1. 準備するもの
 1)Download Skype for Pocket PC 2.1 Beta のダウンロードページから
  Skype for PPC 2.1.0.53
  ちょっと見難いですが"download the .cab file directly."のリンクをクリックしてcabを入手してください。

 2)ホーミンさんのサイトから
  ダミーDll(H/PC2000以降用)
   ※ダミーDLLは以前から導入されている方も2006/07に更新されていますので
    更新版を使われていない方は再度入れ直してください。

 3)このサイトから
  sigskype070.zip

2. 手順
 1)準備するものを用意する
 2)SkypePatcherを起動して、Patchボタンを押して、
  CABを選んでください。
  (COREDLL.DLLをCORESKP.DLLに、先頭の0x110A→0x2007を書き換えたり手動でも出来る事を自動でやっているだけです)
 3)CAB をタップしてインストール
 4)ダミーDllを \windows へコピー(必要なDLLはAygshell.dll cellcore.dllです)
 5)coreskp.dll を Skype をインストールしたフォルダにコピー
 ※ここまでで起動できるように成っているはず。
 6)後はメニューからログインしてください。

3.その他
  このソフトの著作権は、作者(rゆ)が保持します。
  このプログラムはフリーソフトです。このソフトの利用、複製、再配布(転載)は
  内容の改変等が無い限り無料で自由に行うことができます。
  このプログラムの使用による、いかなる損害に対しても、作者は責任を負いません。
  利用は個人の責任でお願いします。が、動作報告とか貰えたら喜びます(w
  ソース欲しい人はご連絡ください。
  ダミーDLL他、色々なツールを公開されてらっしゃるホーミンさんに感謝
  (Skypeの日本語リソースを公開されてらっしゃる kzou さんに感謝?)
  背景用の画像ファイルを頂いたLSRさんに感謝
  その他応援見守ってくれている方々に感謝
  気が向いたらSkypeのコンタクト登録よろしくです。
  Add me to Skype

4.なんか音声が変だなと思ったら…
  (1)ネットワーク接続が安定している方が良いようです。
  (2)クロックアップしている方が途切れたり…は少ないようです。

5.履歴
  2005/09/28 初版作成
   sigskype01.zip
  2005/10/09 通話できるように
   sigskype02.zip
  2005/10/15
   sigskype03.zip
   ・XScale版対応
   ・背景ビットマップ追加
   ・変なフォルダが出来ないように対応
   ・2度目の通話対応(不完全)
  2005/10/22
   sigskype050.zip
   ・ツールバーのボタンを表示するように
   ・ステータス変更のメニューを使用可能に
   ・coredll.dllのサイズを小さく
  2005/10/27
   sigskype051.zip
   ・背景のBitmap変更
   ・ドキュメント見直し
  2005/11/22
   sigskype060.zip
   ・ホーミンさんの新DLLに対応
   ・音声周り見直し(2度目の通話対応)
  2005/12/15 一応正式版
   sigskype061.zip
   ・SkypePPC版公開にあわせてアップデート
    とはいえ何も変わっちゃいませんが(w
   ・導入時にExecutebilityCheckToolを不要に
  2005/12/16
   sigskype062.zip
   ・導入時にwceload extensionを不要に(かなり簡単になったはず)
  2005/12/27
   sigskype063.zip
   ・音声周りおかしくなっていたので修正
   ・NPD-20JWL対応のふり(w
  2006/08/19
   sigskype070.zip
   ・アップサンプリング方法変更
   ・Skype 2.1 に対応

6.野望(w
  ・手順の説明用ページ作成
   ↑also english version?